占い師 所持タロットの公開と選定理由

占い師について語りたいことは数多くあるが、まずは所持タロットを公開する。
※画像だとめっちゃ重くなるのでテキストで公開。代わりに猫画像をお楽しみください。
マッドスミス14 正/塔/罪/隠/力/魔/皇/世/節/審/運/月/星/愚
ミケまどう13 正/塔/罪/隠/力/魔/恋/教/女/節/太/審/運
モッツァレーラ2 教/月
スウィートバッグ4 死2/魔2
キングエレファント11 正2/塔2/罪2/魔/戦2/死2
エンゼルスライム10 塔/力/恋/皇/世/太/審/愚/月/星
わたぼう7 死/塔/力/皇/教/月/星
プラチナキング4 罪/恋/太/審/運
キラーマジンガ3 正/塔/力
ヘルバトラー5 隠/罪/世/女/運
メカバーン6 罪/魔/世/教/審/運
ネクロバルサ3 恋/節/運/
アトラス1 戦
バズズ2 塔/死
ベリアル3 塔/力/世
バラモスゾンビ3 戦/死/魔
バラモスブロス3 戦/死/審
ヒドラ4 魔/女/審/運
デュラン2 魔/戦
グラコス2 力/審
合計102
(サブ枠)
ピンクボンボン5
トロルキング5
総計112

以上。タロット選定の主要な課題も記載しておく。

①バッグか象か
スウィートバッグが50%で無消費、キングエレファントは30%で2回攻撃で
どちらを選ぶか?という話だが、象の方が便利、との結論。
理由は誘いが3悪魔+αに固定化された為、同一効果のバッグにメイン火力を
求める必要がなくなった事、恋人が実用化された事により魔術師をかけるなら
1人に対してが多く、1人相手ならオーラさえあれば2回までで十分である事、
気まぐれ追撃への対応などが挙げられる。
オーラを期待できるスペースが無い場合は、バッグで死神2や魔術師2が
有用なので残しておく。
②4諸侯の選定
効果が高いデュランは戦車と魔術師、チーズの代替となるグラコスは力と審判で
選定。バズズベリアルは使いどころがあるが、アトラスはデュランに喰われてる。
③モンスターとアルカナの関係
・ゾンビと猫はどのデッキにも入るので多く持つ。次点でメカバーン。
・チーズやボンボンは使用時に効果がある為、すぐに使えるアルカナを選ぶ。
・自由なデッキ作成の為に基本はモンスターごとのアルカナは1種としているが、
 象にはメイン火力を積みたいので2枚準備。
・エンゼルの月や星は異常継続用、塔はメイヴ石破壊用。
・わたぼう力の次点は基本皇帝だが、ルネサンスでは教皇もあり。
・誘い系は主力に戦車と死神を入れ、単体と複数両方に対処可能にする。
④ピンクボンボンとトロルキングの可能性
・ピンクボンボンはPTのHP12%回復で便利だが、ルネサンスや邪神で
 占い構成で行くときに全員が入れていれば便利という使い方なので、
 世間の潮流がそんな感じになるまでは役に立たない。
・トロルは開幕わたぼう死神で殲滅するような占いアッシュで役立つが、
 アスカロンでヘルジュラやった方が気軽にできるので今は使い道がない。


0 件のコメント:

コメントを投稿

Powered by Blogger.