デッキコピーを使ったデッキ生成論:後編
前回
デッキコピーを使ったデッキ生成論:前編
の続き。
A~Cの3種のコンセプトデッキを作る方法論は
色々あるかと思うが、ひとまずこんな感じに設定。
Aデッキ:火力系で象構成
Bデッキ:防御系で2枚オーラ構成
Cデッキ:常闇用構成
目安としてはAを「ピラ/黄昏/迷宮ボス(弱)/達人クエ」
Bを「ルネサンス/邪神/迷宮ボス(強)/」に使用する。
試しにAデッキをピラ用にこんな感じで準備しておく。
黄昏の更新日が来たらこれをDデッキにコピーして
黄昏用に変更する。バズズをデュラン戦車に、
ゾンビ塔は審判に、バルサをメカバーン教皇世界に、
象の塔を1枚隠者に、戦車は魔術師に
するとこうなる。
出来たは出来たが・・・凄く・・面倒くさくない?
猫休憩の後、Bデッキも試してみよう。
今回の邪神は災厄ドレアムなので、
1獄2獄はBデッキに登録したこの構成で戦う。
4獄になると強化系は余るのでわたぼう力を死神に、
ゾンビ皇帝は太陽に、猫教皇を愚者にするといい。
次回は「魔幻の覇王軍」なので「月と星」が
入るよう調整する。わたぼう力を星に、
ゾンビの世界と愚者OUTで月と星IN、
猫教皇OUTでバッグ世界INで構成するとこんな感じ。
これは誰でも出来そうな気がする。
どんな難しい変更でも事前にスマホで撮影しておいて
見ながらやればいいだけなので、
あらかじめ考えておくと楽になる。
デッキコピーを使ったデッキ生成論:前編
の続き。
A~Cの3種のコンセプトデッキを作る方法論は
色々あるかと思うが、ひとまずこんな感じに設定。
Aデッキ:火力系で象構成
Bデッキ:防御系で2枚オーラ構成
Cデッキ:常闇用構成
目安としてはAを「ピラ/黄昏/迷宮ボス(弱)/達人クエ」
Bを「ルネサンス/邪神/迷宮ボス(強)/」に使用する。
試しにAデッキをピラ用にこんな感じで準備しておく。
黄昏用に変更する。バズズをデュラン戦車に、
ゾンビ塔は審判に、バルサをメカバーン教皇世界に、
象の塔を1枚隠者に、戦車は魔術師に
するとこうなる。
猫休憩の後、Bデッキも試してみよう。
1獄2獄はBデッキに登録したこの構成で戦う。
ゾンビ皇帝は太陽に、猫教皇を愚者にするといい。
次回は「魔幻の覇王軍」なので「月と星」が
入るよう調整する。わたぼう力を星に、
ゾンビの世界と愚者OUTで月と星IN、
猫教皇OUTでバッグ世界INで構成するとこんな感じ。
見ながらやればいいだけなので、
あらかじめ考えておくと楽になる。
0 件のコメント:
コメントを投稿